T8200PRO LF帯・HF帯 [共振周波数検査機] 非接触ICカード、NFCタグIDリード対応
特長
- この1 台で、 LF 帯・HF 帯の検査(検査項目:共振周波数、減衰量、Q値、オプション:ID読取)が可能です。
- 本体に方向性結合器を内蔵し、透過特性または反射特性の検査が可能です。
- 検査結果、検査波形が自動的にログファイルに保存されます。

T8200PRO本体
※ 標準タイプの他に接点入出力(DIO)装備タイプもあります。
※ 検査用プローブ アンテナ[カード用] , アンテナ[タグ用]は別売です。
※ この機器について詳しい情報は、技術情報をご確認下さい。
※ 標準タイプの他に接点入出力(DIO)装備タイプもあります。
※ 検査用プローブ アンテナ[カード用] , アンテナ[タグ用]は別売です。
※ この機器について詳しい情報は、技術情報をご確認下さい。

共振周波数検査・通信検査兼用プローブ [カード用アンテナ]

タグ共振周波数検査用プローブ [タグ用アンテナ]

検査ログはcsv形式で自動保存されます。

検査原理

検査用プローブ(アンテナ)と検査対象(非接触ICカード、RFIDタグ)を磁界結合させ、 周波数スイープして透過特性または反射特性を検査します。
アプリケーション
※ RFID以外の自己共振周波数の検査にもご使用いただけます。

仕様
|
|
測定方式
|
磁界結合による非接触共振周波数測定
|
測定内容
|
透過電圧または反射電圧の振幅
|
検査項目
|
共振周波数、減衰量、Q値、オプション:固有ID(UID, IDm)読み取り
|
UID 読取対応プロトコル 注 1)
|
ISO14443A(MIFARE Classic, MIFARE Ultralight): UID
ISO14443B: PUPI FeliCa: IDm ISO15693(Tag-it HF-I Plus/Pro, I・CODE SLIX2): UID |
測定ポイント数
|
100~2048 ポイント
|
検査時間 注 2) (測定ポイント数=1000 の場合)
|
ID読取検査なし:0.5 sec(typ)
ID読取検査あり:1 sec(typ) |
検査結果・検査波形保存機能
|
検査ログファイル(csv):
検査時刻, ID, PASS/FAIL, 共振周波数, 減衰量, Q値 波形データ:csv, jpg形式 |
周波数設定範囲
|
10 kHz ~ 1200 MHz
|
印加パワー(@50Ω負荷)
|
-30~+15 dBm
|
DIO 回路形式
|
絶縁(フォトカプラ)入出力
|
DIO 端子絶対最大定格
|
入力端子:入力順電流 50mA 出力端子:順電圧 80V、逆電圧 7V、順電流 50mA
|
システム要件
|
PC(OS): Windows7, Windows 8.1, Windows10
USB2.0以上 |
電源
|
USB バスパワー(消費電流 500mA 以下)
|
付属物
|
本体、USB ケーブル、同軸ケーブル(500mm 2 本)、 Windows インストール CD
|
寸法、重量
|
125(W)×165(D)×40(H) mm 突起含まず 0.8kg
|
注1)本器はRFIDリーダ・ライタではありません。検査対象の通信性能を評価することを目的とした機器ではありません。検査対象によっては、UIDが読み取れない場合があります。
注2)検査時間は、ご使用のPCや本器の検査設定内容、検査対象の特性等に依存します。
※デザイン・仕様は、予告なしに変更される場合があります。
注2)検査時間は、ご使用のPCや本器の検査設定内容、検査対象の特性等に依存します。
※デザイン・仕様は、予告なしに変更される場合があります。